ここには、なるべく暗くない世相を見つけ出して書きたい。
いつも太陽が燦々と輝き、緑が深く、空は飽くまでも青く、音楽はピアノソロで印象派のような煌びやかな楽想がゆったりとしていて、部屋の床鳴りや照明器具や部屋に置かれた花瓶や飾り戸棚の共鳴がピアノの音の強弱、ペタルの怠惰な時間差、空中に放散されての曖昧さどれだけ耐えてきただろう。こんな事いっても17.5%のヘッドホーンとイヤホン難聴の人々には、理解できないだろう。30年経過した後の結果が今出てるのだから。耳の鼓膜は、スピーカーと一緒の構造、鼓膜の周辺が薄くなると難聴になる。40年前に小中学生6万人検査した結果が40-55歳にヘッドフォン難聴者が、もっと増えているに違いない。
コメント